2021年12月28日火曜日

年末のご挨拶とおおきなかぶの開所日について

 

2021年も残すところあと少しですね(*´ω`*)!

皆さんはどんな年末を過ごす予定ですか??

おおきなかぶは12月29日(水)~1月3日(月)までお休みです( ˘ω˘ )

年始の開所日は1月4日(火)からとなっておりますので宜しくお願いします(*^^*)/

*今年も一年、ありがとう*


今年も大変お世話になりました!

2022年も就労移行支援事業所おおきなかぶを宜しくお願いします(*- -)(*_ _)

それでは皆さま、良いお年を~°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°!



お問い合わせはコチラ

098-917-5142

ホームページ♪


\クリックorタップ/


就労移行支援事業所



2021年12月24日金曜日

♪ クリスマス会&成人祝い ♪

 成人祝いを行いました~!!

皆で協力しながら準備を進めて来た、クリスマス会&成人祝い!

本日、楽しみながら、盛大にお祝いすることができ、皆さん笑顔の絶えない会でした(^^♪

まずはゲーム!!


「ジェンガ」など、様々なゲームを楽しみました!!


食事中、来年の抱負やプレゼント交換で盛り上がりました~♡♡

こちらは、皆さんが持ち寄ったプレゼント交換用のプレゼント!
ワクワクしますね(^^♪


続いて、「成人祝い」です! 少し緊張した面持ちの新成人の4人!
保護者からのメッセージと記念品を贈りました♡

成人の意気込みと今後の目標を発表!!
来賓祝辞にも感謝感謝!!


あっという間の「クリスマス会&成人祝い」でしたが、参加者全員が楽しんで、想い出に残る会になりました!

新成人の皆さん!これからもそれぞれの夢や目標に向かって全力で頑張って下さい!
おおきなかぶは皆さんを応援しています!

お問い合わせはコチラ

098-917-5142

ホームページ♪


\クリックorタップ/


就労移行支援事業所

2021年12月21日火曜日

クリスマス会&成人祝い準備♪


おおきなかぶでは今週末の成人祝いの開催に向けて着々と準備を行っています(^^♪


\事前打ち合わせの様子です♪/

今回のクリスマス会&成人祝いを開催するにあたって

プログラムの案出しからお買い物リストの作成、実際の買い出しと当日の役割分担まで

利用者が主体となって進めてもらっています(*''ω''*)


\お菓子のプレゼントをラッピング☆彡/

\可愛くラッピングできました(*´ω`*)/

楽しい行事は準備の段階からワクワクしますよね°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

楽しいクリスマス会&成人祝いにするため
これからも準備がんばるぞー(* ̄0 ̄)/ オー!!


お問い合わせはコチラ

098-917-5142

ホームページ♪

\クリックorタップ/


就労移行支援事業所


2021年12月16日木曜日

面接対策セミナー

おおきなかぶでは、定期的に面接対策をしています。


連続3日間の「面接対策セミナー」は内容盛りだくさん♪

1日目は自分の「長所」や「強み」について考えました。

誰でも、自分では「それほど自慢できるものはない」「大したことではない」と思っていることも、他の人から見るともっと自信を持っていいところがあるものです。

自分の得意なこと、好きなこと、趣味、特技、休日の過ごし方などを掘り下げて、自分自身のアピールポイントを探していきました。


◎アピールポイントを整理!

             


2日目は実際にやってみました。 面接室への入退室、質疑応答


◎きれいなお辞儀を意識!


実際やってみて、気づくことがたくさんあります。上手くいったところ、直したいところなどを一緒に考え、面接担当者からのフィードバックもありますので、少しずつ修正できますね。


3日目は前日のフィードバックをもとに、自分で修正して実際にやってみました。

すごく良くなっています!感動~!


おおきなかぶでは、日々就職に向かって訓練をがんばっています!


お問い合わせはコチラ

098-917-5142

ホームページ♪

\クリックorタップ/


就労移行支援事業所

2021年12月6日月曜日

12月採用決定報告ー‼

 

おおきなかぶより採用決定者が

また一人✨

某総合病院での事務職のお仕事が

決まったMさんです!

一般企業で就労されていたMさんですが、

体調をくずし、

おおきなかぶでの訓練を開始。

事務職の経験もほとんど

なかったのですが、PCの訓練も頑張り、

見事事務職の採用が決まりました!

Mさん、採用おめでとうございます!

おおきなかぶは

これからも頑張るMさんを

応援していきます!

お問い合わせはコチラ

098-917-5142

ホームページ♪

\クリックorタップ/


就労移行支援事業所

2021年11月30日火曜日

先輩の職場へ見学に行ってきました~

おおきなかぶの先輩が働いている保育園の職場をおじゃましました!

保育園で働く先輩の仕事内容を聞き、仕事に対する想いや職場の方への感謝の気持ちを伝えてくれました♪

「役に立ちたい」という思いを持って働いている先輩の姿を見て、”働くことの幸せ”を感じた時間となりました~。







\園長先生からお土産をいただきました/



お問い合わせはコチラ

098-917-5142


ホームページ♪

\クリックorタップ/


就労移行支援事業所



2021年11月25日木曜日

~特別講師による面接対策~

 

おおきなかぶでは、定期的に『面接対策~好印象を与える話し方~』を開催しています!

今月は、特別講師をお招きし二週に渡り面接対策を行いました。

特別講師は!!

沖縄県最大手である専門学校のマナー講師をされている藤吉綾子先生にお越しいただきました(^▽^)/

\いつも以上に真剣です/

1日目は、第一印象の重要性、表情エクササイズ、正しい姿勢や場面に合わせたお辞儀の仕方を学びました!
また、立った時の手の位置や足の開き方、視線の置き方、お辞儀のタイミングや深さまで細かく指導して頂きました!

2日目は、前回教えて頂いた姿勢やお辞儀を踏まえて、藤吉先生が面接官役となり、面接練習を行いました。


姿勢や目線、表情も意識しています!

この2日間を通して、利用者の面接に対する意識やスキルが高まり、就職活動に向けて一層勢いがつきました!

藤吉先生、本当にありがとうございました!
次回は1月に藤吉先生の面接対策を予定しています!引き続き宜しくお願い致します!!


お問い合わせはコチラ

098-917-5142


ホームページ♪

\クリックorタップ/


就労移行支援事業所



2021年11月16日火曜日

11月採用者決定報告ー!!

 

おおきなかぶからまたまた採用決定者が✨

いつも優しくて動物好きなMさんが就職したのはなんと...ヾ(≧▽≦)ノ

\ 動 物 病 院 ! /

 

以前からおおきなかぶでも動物好きを公言していたMさん(*‘ω‘ *)

自身もペットを飼っていて、毎日欠かさずお世話をしているそうですよ(*´ω`*)


温和で優しく、セミナーにも真面目に参加するMさんのために

最適な職場を探そう!とスタッフが企業開拓を行い

まずは就労体験から受け入れてもらうことになりました٩( ''ω'' )و

\就労体験時のMさん。かっこいいです!/


就労体験では動物たちと直接かかわる仕事に加え、事務作業や院内清掃など幅広いお仕事を体験させていただきました( *´艸`)

自分の好きな動物に関わる仕事なので、どんな仕事も直向きに取り組むMさん

その姿勢を評価してくださり、晴れて採用が決まったのです°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°スバラシー


Mさんのお仕事はまだ始まったばかり...

これからも動物たちに囲まれながら様々なことを経験して、「働くって素敵だな」と思ってもらえると嬉しいですね(´ー`*)ウンウン


おおきなかぶはこれからも頑張るMさんを応援しています!!



お問い合わせはコチラ

098-917-5142


ホームページ♪

\クリックorタップ/


就労移行支援事業所



2021年11月11日木曜日

10月出席褒賞表彰式!!

以前にもお伝えしたかと思いますが、おおきなかぶでは月の出席状況に応じて褒賞を授与する出席褒賞表彰式を実施ヾ(≧▽≦)ノ

月の出席が皆勤の場合はシーサー賞

欠席・遅刻・早退が2回まで(事前連絡あり)の場合はかまぼこ隊賞として

毎月、表彰式を行っています(*‘ω‘ *)


\やったねー٩( ''ω'' )و☆*⁺/


この日は8名がそれぞれの賞を受賞しました( ̄▽ ̄)すばらしい!✨

毎日出勤できる体力づくりや、生活リズムを身につけてもらうため、『毎日来ること』を一つの目的として毎日セミナーを開催していますが

来所するだけでも経済的に負担がかかるのも事実...

それでも前向きに毎日通所する利用者の頑張りを認め、エールを送ろう!°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

という思いで始まったのが出席褒賞制度なのです(∩´∀`)∩


今ではすっかり利用者たちの通所のモチベーションになっています( *´艸`)

どんなことでも頑張りを認め、表彰されると嬉しいですよね(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾ね!


シーサー賞・かまぼこ隊賞という名前は当時の利用者がプレゼンし、ネーミング総選挙で決まりました!

来月でこの褒賞制度もちょうど1年なので、第2回ネーミング総選挙を開催するのもいいなあ(*´▽`*)


と妄想が膨らむスタッフなのでした( ˘ω˘ )☆彡



お問い合わせはコチラ

098-917-5142


ホームページ♪

\クリックorタップ/


就労移行支援事業所



2021年11月2日火曜日

PC検定模擬試験(`・ω・´)ゞ

 

今日は12月に開催予定のPC検定の第1回模擬試験を行いました(∩´∀`)∩


\写真は模擬試験前の様子です(*''ω''*)/


前回7月に開催した検定はWordを使ったワープロ検定でしたが...

今回は初めてExcelを使った表計算の検定に挑戦します(`・ω・´)ゞ


これまでのPCセミナーではWordを使う機会が多かったので、初めは慣れないExcelの操作に皆さん緊張していましたが

セミナーを追うごとにどんどん上達しています←現在進行形ヾ(≧▽≦)ノ


今日の模擬試験でも皆さん、存分に力を発揮している様子でしたね(*´ω`)

来週のPCセミナーまでに採点して、模擬試験の結果を利用者の皆さんにお伝えしたいなーと思っています(*^_^*)


PC検定まで残り約1か月!!これからも利用者の皆さんと一緒に頑張るぞー٩( ''ω'' )و!



お問い合わせはコチラ

098-917-5142


ホームページ♪

\クリックorタップ/


就労移行支援事業所



2021年10月29日金曜日

お仕事講話を開催しました♪

 

先月も開催したお仕事講話♪

今月もおおきなかぶから就職した先輩の下地さんをお呼びして、講話を開催しました(∩´∀`)∩

今回はその講話の様子をお伝えしていきたいと思います٩( ''ω'' )و!

\コチラ左が下地さん(`・ω・´)ナイスガイです♪/

講話では下地さんが【どういった仕事をしているのか】や【仕事に就くまでの経緯】
【やりがい】や【今後の目標】などについてお話してくださいました(*''ω''*)

下地さんはお話がとても上手で、利用者の皆さんも夢中でお話を聞いていましたね(*^^*)


また、利用者の皆さんからの質問にも答えて頂きました(*‘ω‘ *)
緊張しながらも一生懸命質問する利用者と、一人ひとりの質問に親身になって答える下地さんの姿がとても印象的でしたね((((oノ´3`)ノ


最後に下地さんからのメッセージとして

『おおきなかぶにいる間に自分の障がいについて理解し、周りの人にしっかり伝えられるようなることが大切です。これから社会に出る皆さんはしっかり自覚をもって仕事に臨めるよう頑張ってください!』と熱い言葉をいただきました(・`д・´)!

実際におおきなかぶで自己理解を深め、就職した下地さんからの言葉だからこそ

一つ一つの言葉に重みがあり、みんなの胸に響くんですね(*-ω-)ウンウン


『自分も働いて、こうゆう先輩になりたい!」と思わせるような言葉や姿勢に、利用者さんも刺激を受けたと思います(`・ω・´)ゞ!


就労に向けて利用者のモチベーションがあがる素晴らしい講話をしてくださった下地さん!

本当にありがとうございましたヾ(≧▽≦)ノ✧˖°




お問い合わせはコチラ

098-917-5142


ホームページ♪

\クリックorタップ/


就労移行支援事業所






2021年10月20日水曜日

コミュトレ(* ̄0 ̄)♪

 

先週お伝えしたワークトレーニングに続き、今回はコミュニケーショントレーニング

通称「コミュトレ」についてお伝えしていきたいと思います(*''▽'')!


この日のコミュトレでは、コミュニケーションの基本である【挨拶や会話について】のセミナーを行いました!

挨拶が持つ効果、コミュニケーションの重要性について座学で学び

「こんな時どう声をかける?」というシチュエーションを挙げ、利用者にもロールプレイで実践してもらいました( ̄▽ ̄)

普段から当たり前のように行っている挨拶や会話も、セミナーを行うことでその大切さを再確認できますね(*-ω-))

企業も採用するうえで、「挨拶ができるか」というところを見ています(`・ω・´)

基本だからこそしっかりおさえ、どんな場面でもしっかり挨拶できるよう取り組んでいきたいですね(*'ω'*)


また、別の日にはコミュニケーションにちなんだゲームを行いましたヾ(≧▽≦)ノ♪


↑出題者に質問し、その回答から出題者の頭の中の答えを導き出す「私はだれでしょう」のゲームの様子です\(^o^)/

2チームに分かれて、グループ形式で話し合いながらどちらが答えを導き出せるか競いました((((oノ´∀`)ノ

話し合いの中で色々な考え方や視点を知り、他者を認める。そこがコミュニケーションの第一歩なんですね٩( ''ω'' )و!

コミュニケーションが苦手な利用者も多いですが、ゲームを通して楽しみながら学ぶことで「コミュニケーションって楽しいんだ」と思ってもらえたら嬉しいです(*´ω`*)




お問い合わせはコチラ

098-917-5142


ホームページ♪

\クリックorタップ/


就労移行支援事業所





2021年10月12日火曜日

ワークトレーニング♪


先日、おおきなかぶでワークトレーニングを開催しました!

説明しよう!ワークトレーニングとは『ビジネススキルを高める』『働くイメージを持ってもらい、一般就労に向けて、できることを増やす』ことを目的とし

おおきなかぶを一つの会社、利用者をそこで働く職員に見立てて、実際の業務のように作業を行うトレーニングのことなのだ(`・ω・´)ゞバーン‼


ということで今回はワークトレーニングの様子をお伝えしていきます!

それではいってみよー٩( ''ω'' )و!

こちらは納品課の様子。注文書を元に納品書を発行します( ̄▽ ̄)

こちらは商品課。納品書を元に商品のピッキングを行います(∩´∀`)∩

実際の企業を想定してのセミナーなので、利用者もビジネスルックです(*'ω'*)

緊張感が伝わりますね((+_+))

支援員は上司、他の利用者は同僚となるため、挨拶や声のかけ方・上司からの指示の受け方まで実践的にビジネスマナーを学べる、おおきなかぶ独自のまさにスペシャルプログラム°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

支援員は上司以外にもチェッカーとして、作業を行う利用者をビジネスの視点で評価し、本人にフィードバックを行います̠̠∮(..*)

そうしてビジネスマナーを身につけつつ、働くイメージを膨らませていくのです!


な、なんて素晴らしいセミナーなんだ( ̄□ ̄)!!!

ちょっと自画自賛してみました(*ノωノ)

どうでしょう、ワークトレーニングについて上手く伝えられたでしょうか(*^^*)


とは言っても、利用者の課題やニーズに合わせて、まだまだ試行錯誤が必要だ!とスッと背筋を伸ばす支援員なのでした(`・ω・´)✧



お問い合わせはコチラ

098-917-5142


ホームページ♪

\クリックorタップ/


就労移行支援事業所



2021年10月8日金曜日

10月採用者決定報告\(^o^)/

 

おおきなかぶより採用決定者がまたひとり!

以前のブログ『就労体験に参加しています!』(9/18)でも紹介した

I保育園での採用が決まったKさんです°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°


! 祝  就 職 決 定 !

      


緊張や不安が強く、通所することで精いっぱいだったKさん。はじめは緊張で声も出せませんでした((+_+))

そんなKさんですが、ほとんど休むことなく直向きに通所を続け

おおきなかぶのセミナーや就労体験、個別でのコミュニケーション訓練を経て、少しずつできることを増やしていったのです(*'ω'*)

また、心理士の先生のカウンセリングや、家族の温かいサポートも本人の支えになり

1年前では考えられないほど本人に変化がみられました(´;ω;`)


こうしてみんなに支えられながら、就労体験でも真面目に一生懸命取り組んだ結果...

はれて採用が決まったのですヾ(≧▽≦)ノ!!!


Kさんにはこれから働くことを通して、たくさんの感動を味わってほしいなぁ(*^-^*)


就職がゴールではなく、むしろそこからが大変なんですよね(`・ω・´)ゞ

これからもKさんが心身共に健康で働き続け、いつか「働く幸せ」に気づけるように

おおきなかぶは引き続き、Kさんを応援していきます!!!

Kさんファイトー٩( ''ω'' )وオー🏁



お問い合わせ☎お電話番号は

098-917-5142


↓ホームページです♪

\クリックorタップ/


就労移行支援事業所



2021年10月2日土曜日

生産活動を行いました!

 

またまた沖縄県労働金庫さんから封入作業を受託しました\(^o^)/✨

\取り組む姿勢は真剣そのもの!/


今回は約800部!!いつも本当にありがとうございます(ノД`)・゜・。

納期は2日後ということで急ピッチで作業を進めました(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾

もちろん受託した仕事を正確に行うため、役割を分担し声をかけ合いながら作業を行います!


そして今回は封入に加え、ラベルシールを貼る作業もありました(*'▽')

チラシが隠れないようにラベルシールを貼るため、工夫が必要だなぁ…

そこで!

\クリアファイルを赤のマーカーの所を切り取って/

\そこにチラシを入れると、この通り!/

赤のラインの中にラベルシールを貼ることができます!
これで誰がラベルシールを貼っても歪むことなく、貼る箇所を統一することができるのです( ̄□ ̄*)!!

支援する側も指示が統一できて、スムーズに作業が進みました(*´▽`*)

そうして無事、納期までに納品することが出来たのですヾ(≧▽≦)ノヤッター!


利用者だけではなく、伝え方や作業をスムーズに行うための工夫など

支援する側のスキルアップにも繋がりましたね(`・ω・´)ゞ


貴重な機会を頂いた沖縄県労働金庫の皆さん

本当にありがとうございました(*^▽^*)



お問い合わせはコチラ↓↓

098-917-5142


↓コチラはホームページ♪







就労移行支援事業所

2021年9月25日土曜日

お仕事講話を開催しました♪


先日、沖縄県労働金庫から長浜課長・宇地泊部長、そしておおきなかぶから沖縄県労働金庫に就職した石嶺さんを講師にお招きし、お仕事講話を開催しましたヾ(≧▽≦)ノ


 

働く先輩からの声として、仕事に就くまでの経緯や仕事をしてからの心境の変化、やりがいやこれからの目標についてインタビュー形式でお話してもらいました♪

講話を聴く利用者の顔は真剣そのもの!

実際におおきなかぶから就職した先輩の話ということもあって、利用者にとって良い刺激になりました(*''∀''*)!

今回講話をするにあたって、原稿をびっしり書いてきてくれた石嶺さんΣ(・□・`)

たくさんの時間をこの講話に割いてくれたんだなあ

講話の内容にも、普段の努力やひたむきな姿勢が表れていてとても感動しました(´;ω;`)



また、長浜課長・宇地泊部長からは『沖縄県労働金庫について』『どうゆう人材を求めているか』などのお話をしていただきました!

企業さんから生の声が聞けるなんて、めったにない機会です!とても勉強になりました(*´▽`*)!

なかでも長浜課長から

「目の前の仕事をこなすだけではなく、自分の仕事が誰かの役に立っていることを感じてほしい」

との激励の言葉を頂き、胸が熱くなりました!

その実感がやりがいになったり、自分を認められる力になるんですよね(*-ω-))

改めて私も背筋が伸びる思いでした(`・ω・´)


本当に有意義な時間になりました!今後も様々な企業さんやおおきなかぶから就職した先輩をお呼びして講話を開催していきたいと思います!


とても素敵な講話をしてくれた沖縄県労働金庫の長浜課長・宇地泊部長、そして石嶺さん

本当にありがとうございました✨




お問い合わせはコチラ↓↓

098-917-5142


↓↓コチラはホームページ♪







\オンラインセミナー開催します/

https://forms.gle/gUrAQRbrXPXy3cAF8

お申し込みはこちらからも↑締め切りわずかです!💦



就労移行支援事業所 おおきなかぶ


2021年9月22日水曜日

締切迫る!おおきなかぶ就労支援セミナー@オンラインのご案内

 こんにちは。 就労移行支援事業所おおきなかぶよりお知らせです。 おおきなかぶ主催『就労支援セミナーをオンラインにて開催致します♪』

障がいを抱えている人も働く“わくわく”を。 
『就労移行支援って何ができるの?』 
〇就労福祉サービスの種類、おおきなかぶの取り組み、支援事例、障害雇用を行っている企業の本音
〇臨床心理士から見た就労移行支援とおおきなかぶ
〇障がいを抱えている方の就労支援に対する質疑応答タイムなど

福祉・医療・教育機関の方、企業で雇用を考えている方にも、 障がいを抱えながら働きたい方、ご家族にとっても 「働く」ヒントになる盛りだくさんな内容となっております。 ぜひ、関係機関やお知り合いにもご紹介していただきたいと思っております。 詳しくは添付資料をご覧ください。 

開催日時:令和3年10月1日(金)14:00~16:00(13:30~接続可能です)
開催形式:オンライン形式(Zoom) 企業担当:日清医療食品株式会社 沖縄支店 仲本さま、内間さま 
講  師:カウンセリングスペース ココロおき楽 臨床心理士 脇 龍平氏       

申込方法:①、②のどちらかでお申込みください。
① オンライン申込:https://forms.gle/gUrAQRbrXPXy3cAF8
② お電話にて申込:098-917-5142 ※参加申込は事業所ごとにお願い致します。 
申込締切 令和3年9月28日(火)12:00迄 
定員になりましたら早めに締め切らせていただきます。

お問合せ:(公財)沖縄県労働者福祉基金協会 就労移行支援事業所おおきなかぶ
    沖縄県那覇市旭町1-9 カフーナ旭橋B街区1階3区画
    平日 8:30~17:00  ☎(098)917-5142 FAX (098)-894-9007

2021年9月18日土曜日

就労体験に参加しています!

 

先週から今週にかけておおきなかぶの利用者さんがI保育園で就労体験に参加しています♪

今日はその様子を報告したいと思います(*´▽`*)




I保育園では主に清掃や除菌などの業務を体験させていただいています!

こんなご時世だからこそ必要とされている業務ですね(*‘ω‘ *)



園児たちはエネルギッシュ(≧▽≦)!元気いっぱい遊ぶ姿や笑い声、一生懸命にお話しする光景にとても癒されました((((oノ´3`)ノ

また、そこで働く職員の皆さんも明るく温かい雰囲気で、就労体験中の利用者さんにも優しく業務を教えてくれました(´;ω;`)✨


こんな素敵な雰囲気の中、就労体験ができるなんて幸せだなあ(´艸`*)

就労体験を受け入れてくださったI保育園のみなさん、本当にありがとうございました!



お問い合わせはコチラ↓↓↓

098-917-5142


↓こちらはホームページ♪







就労移行支援事業所 おおきなかぶ