2019年10月21日月曜日

県P合同2週間プログラムに参加



こんにちは、おおきなかぶ訓練性のSです。
9月に県パーソナルセンターと合同で就職に向けた2週間プログラムに参加しました。
その中の一部をご紹介します!
 
 
『ボードゲーム』
ボードゲームをとおして、
コミュニケーション能力の向上・連携の仕方・ルールの理解、応用を体験しました♪

写真に載っているのは
BOUNCE・OFF(バウンス・オフ)というボードゲームです。
ボールを必ずバウンドさせて、カードに表示された指示のとおりにボールを並べます。
1度バウンドさせて入れるのが難しかったです(>_<)



他には、コードネームというゲームをしました。
テーブルの上にイラストが描かれたカードが沢山置いてあり、
チームのボスが選んだカードのヒントを伝えて、そのカードの中から答えを見つけます。
 
例えば、ボスがヒント「フランス」と言えば、
カードの中の「ベット」なのか、「ワイン」のことなのか答えを見つけます。
 
ちなみにおおきなかぶチームは全問正解で、勝つことが出来ました!ヤッタネ!(^^)!

感 想
買い物以外で他人との交流はほぼ久しぶりで
最初は少しの戸惑いがあったのですが、いつの間にかボードゲームに夢中になり、
周りの楽しんでいる笑い声に少し安心している自分もいて、社会復帰の為の良いリハビリになりました!
 
 
 
 

 
『就労講話』
 
別の日には、
おおきなかぶ卒業生のMさんの就職講話がありました。
 
現在ホテル業に従事しており、
自分に無理のない範囲での働き方を選び、
辛い時や褒めてもらいたい時は支援員の方に話しを聞いてもらうなどをして、
ストレスの解消の仕方や、どう工夫をしたら仕事がやりやすいかなど相談をしているようです。
 
 
感 想
自分が働く時も、1人で黙々と作業した方が合っているのか、
それとも誰かと協力し合ってお仕事をするのが合っているのか考えた方がいいなと思いました。
仕事と家庭のバランスやストレスとの向き合い方を考え、長く働けるようにしたいです。
自立した働き方が出来るまで、支援員の方のフォローがあるので安心しました。
 
 
 
2週間プログラムに参加して
他人の交流で「あぁ、こういう風に人と接するんだよね。」と少し戸惑いながら思い出したり、
就職に向けてのイメージや前向きな気持ちになったので良かったです!