2016年5月24日火曜日



こんにちは、
RYです

5月20日(金)
施設外研修は、プラネタリウム見学です。


移動の為
おおきなかぶの皆でモノレールに乗りました。



牧志駅前ほしぞら公民館に到着!



皆で星を眺めてロマンチック気分でしたが
みんな
眠たそうでした(^.^)

星について色々勉強になりました。
北極星の民話も
楽しかったです♥

2016年5月19日木曜日

定着支援

 こんにちは

かなりお久しぶりですね(*^-^*)

Tでございます。

今回のブログは近況報告です。



実は、平成28年3月におおきなかぶ利用者のOさんが

沖縄食鶏加工株式会社様で

トライアル雇用を開始しています(*^-^*)

おおきなかぶでは、就職した利用者が

安心・安全に長く仕事を続けていけるように

本人や就職先の企業と連携をとりながら

『定着支援』を行います♪



Oさんの勤める沖縄食鶏さんは

県産若鶏の生産を始め

食品製造加工及び販売を行って

おります(*^-^*)

Oさんは量販店への出荷用に

解体された鶏肉を筋取りし

パック詰めのサイズに切り分ける

作業を担当しています♪♪

仕事に取組むOさんは

とても生き生きと働いていると聞いていて、

なんだか僕も嬉しくなりました!



沖縄食鶏さんの方からは

『真面目に取り組んでもらい助かります。』との

声も頂き、

本人も『久しぶりに包丁を握れて楽しい』と話していたそうです♪


下は先日沖縄食鶏さんを訪問させて頂いた際に、


撮らせていただいた、嘉数専務とOさんの定着支援

の担当者である新垣さんの写真です♪



これからもOさんを

宜しくお願い致します。(*^-^*)

また僕たち利用者も

Oさんをみならい

頑張ってまいります!!

以上Tでした


現利用者数:14名 定着支援数1名

〇〇 〇〇 〇〇 〇〇 〇〇 〇〇 〇〇 〇〇 〇〇

サービス利用者募集中!



サービスをご利用頂ける対象者は65歳未満の障害者の方々で、
1.企業への就労を希望する方。
2.技術を習得し、在宅などで就労したり起業を希望する方。


↓各資料のダウンロード↓


お問い合わせは下記まで

就労移行支援事業所
おおきなかぶ
Tel/fax : 098-917-5142
那覇市旭町1-9カフーナ旭橋B1街区1偕③区画



2016年5月11日水曜日

メーデー

こんにちは、
RYです。
5月1日日曜日
おおきなかぶ一部メンバーでメーデーに参加しました。

ここでメーデーの写真を紹介します。





おおきなかぶはメーデーに出店し、
野菜とポップコーンとジュースとカキ氷を売りました。

Kさんがバルーンの帽子をかぶってカキ氷を売り、頑張っていました。
僕は、ジュースと野菜を売りました。
お客さんが嬉しそうに商品を買っていく姿を見て僕も、嬉しかったです。

メーデーに来て買ってくださりありがとうございました。


出店は大盛況でしたが、
終わった後にはおおきなかぶメンバーは
とても疲れていました


次回も頑張ります!




現利用者数:14名 定着支援数1名

〇〇 〇〇 〇〇 〇〇 〇〇 〇〇 〇〇 〇〇 〇〇

サービス利用者募集中!



サービスをご利用頂ける対象者は65歳未満の障害者の方々で、
1.企業への就労を希望する方。
2.技術を習得し、在宅などで就労したり起業を希望する方。


↓各資料のダウンロード↓


お問い合わせは下記まで

就労移行支援事業所
おおきなかぶ
Tel/fax : 098-917-5142
那覇市旭町1-9カフーナ旭橋B1街区1偕③区画



2016年5月2日月曜日

スポーツレク

こんにちは、
RYです。
おおきなかぶ、みんなで体育館にいきました。
そこでは、ピンポンバレーをしてRYもスマッシュを
決めることができてうれしかったです。
バトミントンと卓球トバケットボールでいいあせをかきました。
みなさんに写真をみせたいとおもいます。





スポーツレクは実習があるため5月はお休み・・
次は6月になります!


現利用者数:14名 定着支援数1名

〇〇 〇〇 〇〇 〇〇 〇〇 〇〇 〇〇 〇〇 〇〇

サービス利用者募集中!



サービスをご利用頂ける対象者は65歳未満の障害者の方々で、
1.企業への就労を希望する方。
2.技術を習得し、在宅などで就労したり起業を希望する方。


↓各資料のダウンロード↓


お問い合わせは下記まで

就労移行支援事業所
おおきなかぶ
Tel/fax : 098-917-5142
那覇市旭町1-9カフーナ旭橋B1街区1偕③区画