調理実習をしてきましたので、
その時の写真を載せたいと思います(*^-^*)
まずは、皆で何を作るかを
話し合い
買い物リストを作りました。
上の写真は、調理実習で使う
材料を買い出し中♪
調理実習は3班に分かれての調理なので
班の代表が予算内でお買いものしています!
買い出しの皆様
ご苦労様でした(*^-^*)
居残り班は作業所にて
メーデーの際に販売を行う
にんにくの下処理をやりましたよ♪♪
さあ調理実習当日!
調理の前に
カエルピアさんの
施設設備について
皆で説明をうけていますよ(*^-^*)
IHってどんなものなんだろ・・・
IHの使い方の説明
をうけてま~す♪
水がすぐ沸騰したり、
手入れが簡単だったりと
使いやすそう!
調理開始!
まずは、米をとぎますよ♪
ちゃんと愛情を込めました(笑)
相変わらず
僕の身体はでかいなぁ(笑)
僕たち2班は、肉じゃがを目指したのですが・・・・・・
この後、とんでもない事件が起きます(笑)
職員の仲村渠さんの班は
ハンバーグを作っています♪
コック長の宮城さんが
Y・Uさんに
米の洗い方をレクチャー(*^-^*)
S・Yさんも
頑張って調理にチャレンジ♪
仲村渠班は着実に
ハンバーグを仕上げています(^-^)
被告人S氏(笑)
罪名:人参をでかく切りすぎ罪(笑)
この後に2班は、
分量ミスなどの事件が起こり、
肉じゃがからトン汁にグレードアップしました♪笑
あっ、そうそう
今回調理実習の際にデザート
カボチャプリンをつくってたのですが・・・・・
加奈子さんの家の
冷蔵庫に眠ってるそうです(笑)
カエルピアさんの庭から
中を見るとこんな感じ(*^-^*)
僕たち2班の肉じゃがから
トン汁に変更になった
証拠写真(笑)
もう一方の鍋は
味噌汁でございます(*^-^*)
さあ各班着々と料理が完成していますよ♪
仲村渠班のハンバーグも
出来上がり♪
うまそ~♪
宮城料理長の班も
中華丼とミネストローネ
できあがりました(^-^)
僕たち班も
だいこんサラダ、肉じゃが(トン汁)、味噌汁
出来上がり!!
心配なのは人参さんですが・・・
このどんよりした空気・・・・・・
それは、人参が硬かったからです(泣)
でも、味付けはおいしかったですよ(*^-^*)
皆で頑張って作った料理は
とてもマーサンドー(*^-^*)
加奈子さんの友人の
ちーちゃんさんも来てくれて
皆でワイワイおいしく食べました(^-^)
皆で食べるとおいしいね♪
カエルぴあさん
ありがとうございました!
IHも使いやすく
調理実習とても楽しかったです!
また
利用者でBBQ料理や
沖縄料理に挑戦したいと
おもいます(*^-^*)
Tでした
現利用者数:14名 定着支援数1名
〇〇 〇〇 〇〇 〇〇 〇〇 〇〇 〇〇 〇〇 〇〇
サービス利用者募集中!
●サービスをご利用頂ける対象者は65歳未満の障害者の方々で、
1.企業への就労を希望する方。
2.技術を習得し、在宅などで就労したり起業を希望する方。
↓各資料のダウンロード↓
お問い合わせは下記まで♪
就労移行支援事業所
おおきなかぶ
Tel/fax : 098-917-5142
那覇市旭町1-9カフーナ旭橋B1街区1偕③区画