2016年1月28日木曜日

実習生

こんにちは、Tです。毎日毎日、寒くなったり、なんか変な天気ですが、

皆さんは、風邪をひいてなんかいませんか?



今回、おおきなかぶでは、実習生を

迎えましたので、今回のブログを

彼に任せたいと思います。

それでは、どうぞ~(*^-^*)♪


こんにちは、実習生○○です。
1月25~1月28までおおきなかぶで実習をしています。



この風景は、僕たち利用者風景です、

市役所での 販売は初めての経験でした。
おおきなかぶでの経験は、僕にとって

大変貴重な経験でした。




メール使用方法をまなびました。
これからも、メールをつかっていきたいです。



僕は、このラジオ体操は、

毎日からだが引き締まる ので

良かったです。(*^^*)♪


畑に行きました。
畑では、レタスの収穫をしました。
初めてだったので難しかったです。


実習お疲れ様でした。

又、会えるのを

楽しみにしています(*^-^*)♪


以上Tでした。



現利用者数:15名 定着支援数1名

〇〇 〇〇 〇〇 〇〇 〇〇 〇〇 〇〇 〇〇 〇〇

サービス利用者募集中!



サービスをご利用頂ける対象者は65歳未満の障害者の方々で、
1.企業への就労を希望する方。
2.技術を習得し、在宅などで就労したり起業を希望する方。


↓各資料のダウンロード↓


お問い合わせは下記まで

就労移行支援事業所
おおきなかぶ
Tel/fax : 098-917-5142
那覇市旭町1-9カフーナ旭橋B1街区1偕③区画

2016年1月19日火曜日

スポーツ大会♪♪

こんにちは、Tです。今回は前回も、少し紹介した
体育館での、ひとこまを紹介したいと思います^-^


こちらは

バドミントンを楽しんでプレイしてる

みたいですね^-^



こちらでは、所長の宮城さんと

利用者のRさんです。



こちらは、桜さんと

利用者の方が

バレーに夢中ですね^-^





利用者同士で、バドミントンの

試合をしてるところです^-^

みんな頑張ッテd(d'д')ネッ☆ー♪♪







おおきなかぶ

エースの仲村渠さん







いつも加奈子さんに

からかわれている

利用者のR君(笑)




おおきなかぶの

ゴットマザーたち(笑)



今回は、棟梁が

ゴルフの指導官^-^



みんなの様子を

眺める利用者のOさん^-^


おおきなかぶ

ゴットファーザー

棟梁とOさん




利用者のRさん

プロのゲートボーラー

みたいで、かっこいい^-^



最後は、得点を確認して

今回のスポーツは

おわりです(*^-^*)



今回僕は、休みでしたが

月1の運動を全力で楽しんだようで

皆すごく楽しかったとの感想を頂きました!

僕も行きたかった・・・(T△T)

次は参加しようっと!




以上Tでした




現利用者数:15名 定着支援数1名

〇〇 〇〇 〇〇 〇〇 〇〇 〇〇 〇〇 〇〇 〇〇

サービス利用者募集中!



サービスをご利用頂ける対象者は65歳未満の障害者の方々で、
1.企業への就労を希望する方。
2.技術を習得し、在宅などで就労したり起業を希望する方。


↓各資料のダウンロード↓


お問い合わせは下記まで

就労移行支援事業所
おおきなかぶ
Tel/fax : 098-917-5142
那覇市旭町1-9カフーナ旭橋B1街区1偕③区画







2016年1月18日月曜日

月曜のひと時♪♪

こんにちは、Tです。今回も、所長の宮城さんが、総料理長となって
利用者皆に沖縄そばを、ご馳走してくれたのでその時の
画像を公開したいと思います。

↑↑うちの大人気の利用者のK君(笑)
心の優しい子で、よくお魚の心配を
してくれていますよ^-^
今日も、魚の心配をしてるのかな??

僕と桜さんのアームレスリング(笑)

僕は、ぜんぜん余裕で、ちょっと

きどってま~す(笑)




全然余裕で、またおどけて
グー^-^

つまみ食いがばれた
桜さん
あせって、「あなたも食べるの?」の
しぐさ(笑)





ギターを片手に

愛をささやく

ギターマンの宮城所長


皆で楽しんでるうちに
沖縄そばも
徐々に完成になりそうです^-^

料理長じきじきに
火加減を見て・・・・




沖縄そばも、おいしく食べて

あと、こんな素敵な

お菓子をみんなで、つまみ食い♪♪

こんな風に、みんなで

毎日楽しくやっていますよ^-^

後、総料理長に

ご苦労様と、ありがとうの

感謝をしるします(*^-^*)


以上Tでした。



現利用者数:15名 定着支援数1名

〇〇 〇〇 〇〇 〇〇 〇〇 〇〇 〇〇 〇〇 〇〇

サービス利用者募集中!



サービスをご利用頂ける対象者は65歳未満の障害者の方々で、
1.企業への就労を希望する方。
2.技術を習得し、在宅などで就労したり起業を希望する方。


↓各資料のダウンロード↓


お問い合わせは下記まで

就労移行支援事業所
おおきなかぶ
Tel/fax : 098-917-5142
那覇市旭町1-9カフーナ旭橋B1街区1偕③区画

 





2016年1月15日金曜日

カラオケ楽しかったのよ~(笑)♪♪

こんにちは、Tです今日は、前回少し書きました施設外研修(カラオケ)
 
にいきましたよ。 
 
その時の画像を、少しですが公開したいと思います。
 
 
 これは、カラオケの中の映像ですが、
 
皆いろいろ歌って踊ってたりしてましたよ(*^-^*)
 
僕は、紅、ローリンチャップリン、三年目の浮気
 
とかを利用者の人とうたって
 
踊ってました。笑
 
 
 
所長の宮城さんは皆のために
 
スタンドバイミーを歌ってくれました。
 
もちろん、英語で(笑)
 
日頃の
 
ストレスを解消しました(*^-^*)
 
楽しく皆過ごしてましたよ♪
 
また、皆で施設外研修に
 
いきたいですね^-^
 
以上Tでした。
 
 
現利用者数:15名 定着支援数1名

〇〇 〇〇 〇〇 〇〇 〇〇 〇〇 〇〇 〇〇 〇〇

サービス利用者募集中!



サービスをご利用頂ける対象者は65歳未満の障害者の方々で、
1.企業への就労を希望する方。
2.技術を習得し、在宅などで就労したり起業を希望する方。


↓各資料のダウンロード↓


お問い合わせは下記まで

就労移行支援事業所
おおきなかぶ
Tel/fax : 098-917-5142
那覇市旭町1-9カフーナ旭橋B1街区1偕③区画

 
 
 
 
 

2016年1月13日水曜日

初めての刺繍講座

こんにちは、Tです。今回は以前にも書いたことのある
    
ひやみかちマチグヮー館に、初めての刺繍講座があったので、


そのときの写真と僕たち利用者が作っている

ビーズの写真もアップしたいと思います。



↑↑の写真は

僕たち利用者が

おおきなかぶで作っている

ビーズです。




おおきなかぶ事業所では、

D I Y やビーズの販売を

おこなってま~す。

興味がございましたら

一度お越しくださいませ。




↑↑写真は、



刺繍講座の様子です。(*^-^*)



はり糸を使って、布に

自分のイニシャルを

刺繍していきます。



刺繍の先生から

作り方をならってますよ(*^-^*)



そろそろ、完成に近くなってきました。

うまくできてるのかなぁ?




完成(*^-^*)

初回にしては

なかなかの出来ではないでしょうか

僕は、刺繍講座には行きませんでしたが、

いった方からは、楽しかったとの

意見がありましたよ(*^-^*)


また、講座の風景の写真を

いろいろと載せたいと思いますので、

そのときはよろしくね(*^-^*)


以上Tでした。



現利用者数:15名 定着支援数1名

〇〇 〇〇 〇〇 〇〇 〇〇 〇〇 〇〇 〇〇 〇〇

サービス利用者募集中!



サービスをご利用頂ける対象者は65歳未満の障害者の方々で、
1.企業への就労を希望する方。
2.技術を習得し、在宅などで就労したり起業を希望する方。


↓各資料のダウンロード↓


お問い合わせは下記まで

就労移行支援事業所
おおきなかぶ
Tel/fax : 098-917-5142
那覇市旭町1-9カフーナ旭橋B1街区1偕③区画














2016年1月8日金曜日

ミッション : D I Y編 相談室のれんを作れ!!

こんにちは、Tです。毎日がすっきりとしないお天気ですが、
皆様は、体調などを崩してはいませんでしょうか?
今日はミッション:D I Y 編と題し

ちょっとした
写真をアップしたいと思います。


利用者の皆から

相談室の入り口が殺風景との

要望を受け

所長の宮城さんが動きました。

 

棟梁、Yさん、Rさん Oさんをはじめとする

精鋭部隊があつめられました。

お~パチパチパチ♪♪



今回のミッションは、
ー殺風景な相談室『のれん』を作れー
でしたので、
大きな布が用意されました。




どういう風にのれんを作るのか?

そして、大きさはどれくらいにしたいのか?

を皆で話し合ってるみたいです。





切り抜いた布を手に巻いて

バンテージがわりにしてる

桜さん(笑)



はい、女性ボクサーの桜

の出来上がり(笑)





寸法を測り、徐々にのれんの形に

整えています(*^-^*)



これは、布をミシンで

縫ってるみたいですね^-^

ここで一曲

父さんが夜なべをして、

のれんをあんでくれた~♪♪

そこは母さんだろ(笑)



以前も少し紹介しましたが、

僕たち利用者がビーズを販売を

してるのですが

職員の加奈子さんが

学生時代に弓道をやってたので、

そのころの友人が「ビーズ作り」を

見てみたいって話してたらしく

おおきなかぶにお招きしました。(*^-^*)




のれん作りのYさんと

ビーズ班の3人で

女性トークを

楽しんだみたいです^-^



桜さんの指に乗せてるのは・・・

トンボ??

でも、加奈子さん曰く

弓道で使う矢って

じだんだしてました。(笑)



加奈子さんの友人さんが

ビーズで作った

島ぞうりです(*^-^*)

かわいいですね^-^


のれんも無事に完成し

相談室の入り口を

飾っていますよ^-^

 
今回のミッションも無事に終わり

精鋭班も解散

本当に精鋭部隊の皆には

お疲れ様とありがとうの賛辞を送ります。( v^-゚)
 
皆さんも風邪などをひかずに
 
楽しい週末をお過ごしくださいませ(*^-^*)
 

以上Tでした。


現利用者数:15名 定着支援数1名

〇〇 〇〇 〇〇 〇〇 〇〇 〇〇 〇〇 〇〇 〇〇

サービス利用者募集中!



サービスをご利用頂ける対象者は65歳未満の障害者の方々で、
1.企業への就労を希望する方。
2.技術を習得し、在宅などで就労したり起業を希望する方。


↓各資料のダウンロード↓


お問い合わせは下記まで

就労移行支援事業所
おおきなかぶ
Tel/fax : 098-917-5142
那覇市旭町1-9カフーナ旭橋B1街区1偕③区画