2016年12月28日水曜日

2016ブログ最後の投稿

こんにちは、

RYです。

今年もおおきなかぶを

支えてくれた皆さん

ありがとうございました。



来年もよろしくお願い致します。

よいお年をお迎えください(^_^.)






2016年12月21日水曜日

12月の調理実習

こんにちは、

RYです。

12月の調理実習は、

てびちの煮付けを作りました!






僕は、コンニャクを千切る作業しました(^0_0^)
ぬるぬる感があり上手く千切る事が出来ませんでした


圧力鍋でじっくりどテビチを煮込み
皆で美味しく食べました。


2016年12月19日月曜日

こんにちは、


RYです。

久しぶりに畑作業をしました。







レタスの苗を植えるお手伝いをしました。

チョット外が寒かったです
今度は、暖かいといいなー!!





2016年12月9日金曜日

凧揚げに挑戦!

こんにちは、

RYです。

おおきなかぶで凧を作りました。




完成した凧を持って、西洲の広場で凧揚げをしました!

施設外研修よりも凧を高く揚げる目標に
おおきなかぶ最強の凧が空を舞います!



・・・・・・・・・・・




なんと!!

残念ながら凧は、上りませんでした(~_~;





事業所に帰って皆で反省会。

反省会の内容は、凧が小さくて

飛ばすのが難しかった。

風がなかった。

等があげられました。


次は大きく作ります!

来年は、凧を揚げれるように頑張るぞー!


おーーー!!!









2016年12月6日火曜日

感謝を伝える

こんにちは、

RYです。

12月に入りましたね!

寒くなってきましたが、

皆さん、体調管理はしっかり出来ていますか?



Beトレーニングで「ありがとう」を皆で伝える、

受け取る練習をしました(*^。^*)

おおなかぶの利用者は褒められると

照れくさそうにしていました❤

僕も褒められると緊張しました♪

でもありがとうを受け取り皆の絆が深まりました!



年末年始 僕もありがとうをいろんな人に伝えていきたいです。






2016年11月30日水曜日

11月調理実習

こんにちは、

RYです。

11月も、調理実習を

しました(^0_0^)



イカスミパスタと野菜サラダと

オニオンスープを皆で作りました★

僕は、イカスミパスタを初めて食べました。

美味しかったです♪


食後のデザートりんごと白ワインのゼリーを

作りました❤

りんごがシャキシャキしていたので

美味しかったです!

また僕は、ゼリーを食べたいです(*^_^*)




おおなかぶの利用者の

誕生日会をしました♪


HAPPY BIRTH DAY


12月調理実習なにを作ろうかなー??






2016年11月25日金曜日

11月施設外研修

こんにちは、
RYです。

11月も、施設外研修で

倉敷ダムに行きました!

そこでおおきかぶの皆で凧揚げを
しました(^_^.)


倉敷ダムでのピクニックで、職員の皆さんが
お弁当を作ってきてくれました。
色選り取りのおかずが並び、皆で美味しく頂きましたヾ(≧∇≦)〃


12月の施設外研修は、どこかなー?
楽しみです♪

2016年11月18日金曜日

10月調理実習

こんにちは、

RYです。

10月も、調理実習をしました。

今回のメニューは、


どーーーんっ!!


炊き込みご飯
ぶり大根と鯖の味噌煮と
白身魚のムニエル
アーサの味噌汁を
皆で食べました♪

調理実習で作った、ぶり大根が思ったより調理が簡単で
食べて美味しかったのでオススメです。


皆さんも、試してみてください。




何度も調理実習をして
皆がIHに慣れてきました。

そこでIHを使い厚焼き玉子に挑戦!
sさんは、緊張していましたが、(・・;)
綺麗な厚焼き玉子を作っていました!

皆で食べました♪
美味しかったです★


次回は僕も卵割りを頑張ります!


宜しければコメントお願いします♪




2016年10月31日月曜日

おおきなかぶ10月の活動紹介




ハッピーハロウィン♪

お久しぶりのブログは、
10月のおおきなかぶの活動を
まとめてご紹介していきます!



『小物作りセミナー』

10月の小物作りセミナーでは
日本地理を覚える為
都道府県のパズルを作りました!

小物・・・なのかな??笑



みんなでチョキチョキ切って作成♪
この都道府県て何が有名?など
作りながらも興味を持つ話題がたくさん出てきました!


さあレッツパズル♪
やってみると、かなり苦戦(笑)
知っているようで知らない都道府県にとても興味が持てました!

何回もやって都道府県マスターになるぞ!





『栄養学』

「スーパー・サイズ・ミー」を鑑賞

ジャンクフードを食べ過ぎると
精神的にも不安定になる・・・?等
色々なことをドキュメンタリーで知れました。


食べるものが溢れるこの時代に
きちんとした食事を選ぶことが大事だと改めて学べました。







『Beトレーニング』

今回のBeトレーニングは
「胎内記憶」のDVDを鑑賞。

胎内記憶って皆さんはありますか?


利用者の中には胎内記憶がある方もいて

とても神秘的な話が出来ました^^









『お菓子作りの天才』

おおきなかぶ利用者が手作りお菓子を作ってきてくれました!
カフェオレのゼリーとキットカットのケーキ♪

名前だけでも美味しそうですよね!
実際すっごく美味しかったです!^^

皆でもぐもぐ食べるとあっという間に無くなっていました。


次はまた何を作ってくれるのかな・・・?笑
楽しみにしてますね!







『スポーツレク』

体育館での運動も2週間に1度やってますよ~
いつもブログ書いてくれているRY君は
コーンを置いて車いすの練習!

スパルタ職員からの指導のもと
だんだんと早くなっていましたよ!





『施設外研修』

10月の施設外研修は
世界若者ウチナーンチュ大会のイベント
芸能フェスに参加してきました!

世界各国の芸能を間近で見れる貴重な機会!

最後には各国の芸能を教えてもらえるイベントもあり、

私たちは沖縄の伝統芸能獅子舞を体験♪



怖々と近寄る利用者(笑)

獅子舞も体験でき、利用者職員大興奮!


とても楽しい施設外研修でした!




11月もおおきなかぶ皆で楽しく頑張っていきます^^





現利用者数:16名 定着支援数1名

〇〇 〇〇 〇〇 〇〇 〇〇 〇〇 〇〇 〇〇 〇〇

サービス利用者募集中!



サービスをご利用頂ける対象者は65歳未満の障害者の方々で、
1.企業への就労を希望する方。
2.技術を習得し、在宅などで就労したり起業を希望する方。



お問い合わせは下記まで

就労移行支援事業所
おおきなかぶ
Tel/fax : 098-917-5142
那覇市旭町1-9カフーナ旭橋1
 










2016年9月30日金曜日

調理実習

こんにちは、

RYです。

9月も調理実習をしました。

それぞれの班で三種類のカレーライスを

作りました。


野菜 カレーと無水カレーとスープカレーの味を
食べました。

僕は、調理実習でタマネギの皮むき作業を
しました。

チョット目に滲みました。
ゲストの皆さんもカレーライスを食べてくれて
とても美味しいと好評でした♪(*^-^*)

2016年9月28日水曜日

施設外研修 やちむん見学




こんにちは
RYです。

9月16日(金)

今月の施設外研修は
実際に読谷村まで行って
陶芸のシーサーや
皿など数々の陶芸作品
を見ました。


僕が印象に残ったのは、
魚の模様の皿が印象に残りました。
他にも登り窯見ました
三日以上かけて作品を焼くそうです。
次は、体験を皆でしたいです♪

2016年9月23日金曜日

障がい者就職面接会

こんにちは
RYです。

9月13日(火)
おおきなかぶの皆で
障がい者就職面接会に
参加しました。

面接会場に入ると
面接予定の利用者はもちろん
面接を受けない利用者と職員まで

緊張が伝わって来ました。



手話の通訳の人がいて
耳の不自由な方も分かりやすそうでした。

おおきなかぶの面接メンバーも
面接が終わってホッとしていました。
面接を受けた皆さんお疲れ様でした。
受かるといいな~



2016年9月12日月曜日

おおきなかぶ職員紹介

こんにちは、
RYです。

9月1日
おおきなかぶに新しく職員さん
が増えました。






おおきなかぶに職員として来ました。
平田敬子と申します。

慣れない仕事で毎日驚きと感動の日々を
過ごしています。
どうぞ宜しくお願いします(^.^)

おおきなかぶが賑やかになってきました♪

明日9月13日(火)
障がい者就職面接会におおきなかぶから5名が
挑みます。
皆で頑張ってきます☆彡

2016年9月7日水曜日

新聞を読むセミナー

こんにちは、
RYです。

9月5日(月)

おおきなかぶで
新聞を読むセミナーをしました。

利用者が新聞から情報を切り取り皆で語り合いました。
僕は、新聞の文字が見えないのでパソコンのインターネットで
ニュースを調べました。
社会の事件やスポーツ記事を見れるので皆さんも新聞を
見てみてください(^O^)/

2016年9月6日火曜日

おおきなかぶ今月のセミナースケジュール

こんにちは、
RYです。

9月に入りました。

おおきなかぶのセミナースケジュール表が
完成しました。
おおきなかぶ9月スケジュール

今月も楽しいセミナーを計画しています。

よろしくおねがいします(^_-)-☆

2016年9月2日金曜日

調理実習

こんにちは、

RYです。


8月も調理実習をしました!



班ごとに分かれて


タコライスを作りました。


ぼくは、材料となるレタスの水切を担当しました。

所長の宮城さんが

南瓜スープやサルサソースも作ってくれました♪(*^-^*)




アボカドやレモンを入れ

アレンジしている班もいて面白かったです。

皆で美味しく食べました♪

9月も調理実習の内容を

お楽しみにー!

2016年8月29日月曜日

身だしなみ研修

こんにちは、

RYです。

8月23日(火)

おおきなかぶで


身だしなみセミナーが開催されました。

就労サポートセンターの

大嶺さんに講師に来て頂きました。

身だしなみや服装のこと、そして挨拶の仕方(3パターン)も

練習しました。9月13日(火)の

合同面接会にむけて

色いろ準備をしています。

パソコンで検索と情報紙を見ながらより良い就職先を

さがしています。

皆で就職を目指し

頑張るぞ(*^-^*)

2016年8月22日月曜日

自己分析セミナー

こんにちは、

RYです。

8月10日(水)



おおきなかぶで

リアセックカード

をしました。

 
ゲーム感覚で自己分析ができ、

自分の強みが分かるカードです。

僕も、勉強になりました。

この結果を履歴書に活かしたいです。

2016年8月3日水曜日

そうめん

こんにちは、
RYです。

8月2日(火)

おおきなかぶで

夏の風物詩冷やしそうめん

を食べました。




おおきなかぶの宮城所長が


いろいろな薬味とトマトとネギを

つくってきってくれました。

夏が涼しく感じて美味しかったです♪(*^-^*)

つぎは、そうめん流しをしたいですね(^_-)-☆


2016年8月2日火曜日

8月セミナースケジュールとかぶレター

こんにちは、
RYです。

8月に入りましたね!

セミナースケジュール

完成しました(*^-^*)

今月もおおきなかぶをよろしくおねがいします♪



2016年7月29日金曜日

調理実習

こんにちは、
RYです。

沖縄電力カエルピアで
7月も調理実習を
しました 

 
調理のメニューは、

ごはんと肉じゃがと鰹のたたき 
キュウリの漬物と味噌汁です。

おおきなかぶの皆で美味しく食べました。
また食べたいです^^


今回の調理実習では、僕はたまねぎの皮むきと
豆腐を切る作業をしました。
涙と汗が混じってしまいました(^_^;)笑


8月は、タコライスをつくります!
美味しく作れるかな・・・♪

2016年7月26日火曜日

美アップセミナー

 こんにちは、
RYです。



おおきなかぶでは月に 一回火曜日に
美力アップセミナーをしています。
内容は、メイク体験です。

オシャレの練習をしています。

12日おおきなかぶの利用者が

 
メイク体験をして皆から可愛いと言われて 
いました。 
男性のヘア―スタイルセットもみてみたいですね(^O^)/

 

2016年7月13日水曜日

おおきなかぶ7月スケジュール




こんにちは!おおきなかぶ職員當山です(*^_^*)

最近良い天気が続いてますね~
沖縄の紫外線はますます強くなっていて
外に出る際、日焼け止めと日傘が手放せなくなってきました(+_+)


さて、すでに7月半ばですが、
気になるセミナーがある日にぜひ見学に来てみて下さい♪




ちなみに今日は『心の栄養 読書の時間』をしました。
活字に触れるという時間を作るというのは良いものですね♪
素敵なBGMを流しながら集中する素敵な時間を過ごせましたよ!(^^)



今週も暑さに負けずに頑張っていきましょう♪







現利用者数:14名 定着支援数0名 就職者1名

〇〇 〇〇 〇〇 〇〇 〇〇 〇〇 〇〇 〇〇 〇〇

サービス利用者募集中!



サービスをご利用頂ける対象者は65歳未満の障害者の方々で、
1.企業への就労を希望する方。
2.技術を習得し、在宅などで就労したり起業を希望する方。


↓各資料のダウンロード↓


お問い合わせは下記まで

就労移行支援事業所
おおきなかぶ
Tel/fax : 098-917-5142
那覇市旭町1-9カフーナ旭橋B1街区1偕③区画











2016年7月8日金曜日

保育園

こんにちは、
RYです。
7月6日(水)

いずみもり保育にいきました。



そこでおおきなかぶの皆で毎週金曜日音楽の力でやっていることを
披露しました。
披露した曲は、アンパンマンのマーチと

恋人もいないのに

森のくまさんと

七夕様を歌い

ました。


拍手でリズムにノッてくれました。
園児達にもりあがった曲は、アンパンマンのマーチです。



RYは、赤ちゃんを抱っこしました!
赤ちゃんが可愛くって
また抱っこをしたいです。


来月の交流を楽しみにしています♪



調理実習

こんにちは、
RYです。

6月30日(木)
沖縄電力 カエルぴあなはで
調理実習をしました。
そこで親子丼とシーザーサラダとあさりのお吸物を作りました。


RYは、調理で生まれて初めて卵を割りました
最初は、卵が
上手く割れませんでした。
カラを入れなように頑張った結果カラがはいちゃいました





おおきなかぶの利用者がコーヒーゼリーを作ってくれ
ました。



皆で親子丼とシーザーサラダとあさりのお吸物とコーヒーゼリーを美味しく食べました。





7月も調理実習楽しみです。


















































2016年6月28日火曜日

実習生

こんには、
RYです。
6月17日(金)に
特別支援学校実習生の
二週間お疲れ様会をしました(*^_^*)
色紙や折り紙のくす玉のプレゼントしました。
最後には、みんなで思い出のアルバムをうたいました。
また、おおきなかぶに実習生が来てくれることを
楽しみにしています。
おおきなかぶで学んだことを今後、
色々なところで活かせるように
ねがっています。

2016年6月20日月曜日

施設外研修

こんにちは、

RYです。

6月15日(水)

施設外研修で、海洋博公園美ら海水族館いきました。(^-^)
オキちゃんショーも見ました。


オキちゃんショーでイルカのシャンプが大迫力!!





Sさん水槽をかっよく眺めています。




ではここで、
海大好きな実習生の
おススメ生物を紹介してもらいます。


↓実習生のおススメ↓

こんにちは、実習生です。
美ら海のおすすめの生物を紹介します。
この写真はメガロドンの歯の標本です。
メガロドンとは、約1,800万年前から約150万年前の海が
比較的暖かった時代に生息していたサメです。

メガロドンの特徴
全長は最大個体の推定値で約13メートル。
ホホジロザメよりはるかに大きく、ジンベエザメとほぼ同じです。

ぜひ、美ら海にいった時に間近で確認してください!!


おススメありがとうございました。



RYは
車椅子なので人がいっぱいで見るのが大変でした。


次は、調理実習頑張ります。